top of page
かすかなグロー

指導スタッフ

流山少年少女合唱団では音楽を専門として第一線で活躍しているスタッフが指導にあたります。

加えて様々な分野で国際的な文化交流活動に貢献している皆様をアドバイザーとして迎え、一人一人の個性が輝く音楽活動へと導いていきます。​

加藤洋朗.jpg

加藤 洋朗

常任指揮者

東京音楽大学で学び、NHK東京児童合唱団の常任指揮者として約10年わたり指導、

その演奏水準を飛躍的に向上させ多くのオーケストラ、オペラ公演で合唱指揮者を務め、高い評価を得る。

2008・09年同合唱団欧州演奏旅行では各国の演奏会を成功に導き、現在さらに合唱の普及と指導に力を入れ、

各地で合唱指導や講習会講師、コンクールの審査に携わる。

合唱音楽研究所IPCM代表、桐朋学園大学音楽部講師。

maki.jpg

​上田 真樹

​       団友

東京藝術大学音楽部作曲科卒業。

同大学院音楽研究科音楽学専攻博士課程修了。

作曲を高橋裕、加藤徹也、川井學の各氏に師事。

第12回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第二位入賞。

第18回朝日作曲賞(合唱組曲)受賞。

主な作品に合唱組曲『夢の意味』、

オーケストラのための『あけぼの』、​Nコン高校の部課題曲など。

現在、国立音楽大学、桐朋学園大学、各非常勤講師。

コロンえりか.jpg

コロンえりか

音楽アドバイザー

ベネズエラ生まれ。聖心女子大学・大学院で教育学を学び、

​英国王立音楽院、声楽科修士課程を優秀な成績で卒業。

パリ・オペラ座メンバー。国内の主要なオーケストラをはじめ、

キリ・テ・カナワ、ジョン・バエスなどと共演。

ライフワークとして父エリック・コロンが作曲した

『被爆マリアに捧げる賛歌』の演奏と講演会で、浦上天主堂

に於ける初演、CD出版後、世界各地の学校や大学で長崎からの

平和のメッセージを発信している。駐日ベネズエラ大使夫人。

​指導アシスタント    北田 栞・野田 萌々
​練習ピアニスト    中村 明里・古門 詩帆・横山 希
加藤早紀_edited.jpg

指導者

加藤 早紀

​桐朋学園大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学研究科修了。

二期会オペラ研修所第58期マスタークラス修了。

二期会新進声楽科の夕べ、第一回オペラ歌手紅白対抗歌合戦

~声魂真剣勝負~など多数のコンサートに出演。

​第18回静岡の名手たちオーディションに合格、コンチェルト賞受賞。

東京二期会本公演『フィガロの結婚(宮本亜門演出)』

花娘役にて二期会オペラデビュー。

二期会会員。

手塚_edited.jpg

​手塚 ナツ子

顧問

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。「柏少年少女合唱団」の創立時より31年間、指導、代表を務める。

地域でのボランティア演奏の他、アメリカや中国にも演奏旅行をして好評を博す。

また、指導している女性合唱「コール・メノーラ」は全日本おかあさんコーラスコンクールにおいて

全国大会に出場を果たす、などの好成績を収めている。

​柏市文化振興審議会委員。千葉県少年少女合唱連盟理事。

bottom of page